• ホーム

新着記事一覧

【Unity】スイカ風マージパズルゲームの作り方 その3 ~ くっついて進化・消す処理を作る ~【2024年最新】
Unityを使ってスイカ風のマージパズルゲームを作成する方法を解説します。前回は容器と駒(ボール)を作成しました。今回は、駒を生成するスポナーの作成を行います。
Webカメラだけで全身トラッキング! ThreeDPoseTracker! Vtuberになろう!
WebカメラだけでフルトラッキングができるThreeDPoseTrackerというソフトについて紹介します。全身フルトラッキングというとVIVEなどのモーションキャプチャ用のトラッカーが必要となりますが、実はWebカメラだけでも全身トラッキングができます!最近ではGoogleからMediaPipeなどのライブラリも出てWebカメラだけでもハンドトラッキングや全身トラッキングができる時代になって来ているのではないかと思います。
Vtuberになろう!トラッキングにはVSeeFaceがおすすめ!3tene,wakaru, Luppetとも比較!【2021年版】
個人Vtuberとして、Vtuber活動をしておりますが、その際に必要となるトラッキングソフトについて紹介します。今回はVSeeFace,3tene,wakaru,luppetを紹介します。 トラッキングソフトは3tene,Luppetあたりが有名ドコロですが、私の一番のおすすめはVSeeFaceです。 無料で使えて一番機能も豊富で使いやすい。表情トラッキングやアイトラッキング機能もついています。
やねうら王さんの実戦詰将棋問題100万問を画像化してみた
やねうら王さんからのクリスマスプレゼントとして詰将棋問題が3手詰め、5手詰め、7手詰め、9手詰め、11手詰め各100万問が公開されました。 ただ、データ形式がsfenという将棋の局面が文字列で表されたものでこのままでは人間は解くことができません。 というわけで、画像化して人間にも解けるような形にしてみました。 また、3手詰めなど単手数のものはぱっぱと解いていきたいので、動画化して眺めているだけで解けるようにしてました
プログラミング はじめの一歩、これからプログラミングを始めたい方へ
これからプログラミングを始めたいという方向け「プログラミングはじめの一歩」というテーマでプログラミング講座をやっていきます。プログラミングとはなにか?どのプログラミング言語を選ぶか、各言語の特徴など、これからプログラミングを始める前に知っておきたいことの、基礎固めをしていきます。
格安ペンタブレット HUION H430P を使ってみた レビュー
2000円台で買える格安ペンタブレットを購入したのでレビューします。大きさはかなりコンパクトですが、筆圧レベルは4096、電池・充電不要のバッテリーフリーペンで非常に使いやすいです。使ってみた感覚も以前使っていたワコムのCTH-480と比べて遜色ないです。むしろこちらのほうが新しい成否ということもあって性能が良いと感じます。
将棋ウォーズ2級に昇級しました! 3級から2級になるまでの勉強法
2020年12月10日に将棋ウォーズ2級に昇級しました!3級から2級になるまでにやったこと、どのくらいの期間かかったのか、詰将棋、定跡はどのくらい勉強したかなど振り返りも含めてまとめていきます。3級から2級になるまでにやったことで効果があったと感じたのはこの3つです、「四間飛車の定跡勉強」、「詰将棋(3手詰め)」、「チェスのタクティクスをする」。将棋なのにチェスの勉強が効果があったと感じるという他とは違ったアプローチがありますが、そのあたりも含めて記述していきます
将棋ソフト開発 Week3 ~ 評価関数、探索部 その1 ~
プログラミングの勉強がてらに、将棋ソフト開発をしています。3週目となりました今回は評価関数と、探索部の開発を始めていきます。今回探索部はアルファベータ法を使い、評価関数はニューラルネットワークを使って作るものとします。3週目でやったこと、進捗報告、これからやることについて記載してきます。
将棋ソフト開発 Week1 ~ 将棋のコア部分を作る ~
プログラミングの勉強がてらに、将棋ソフト開発をしています。0週目は作るプログラムの方針を作成しましたが、1週目が終わり進捗報告と、やったこと、これから取り組むことについて記載していきたいと思います。1週目では将棋のコア部分の作成をしました、各駒の実装や、ルールの実装を取り組みました。
将棋初めて1年 成長した? 変わったことは?
2019年10月から本格的に将棋初めて1年が経ちました。1年でどれだけ成長、強くなったのか、変わったこと、振り返りなどを実体験を踏まえて書きたいと思います。自分の振り返りとして書き残しておきますが、同じく将棋を始めたての方などの参考になれば幸いです。棋力アップの勉強以外にもプロ棋士の将棋を見たり、コンピュータ将棋を勉強してみたり1年で将棋について詳しくなりました。
lichessの使い方(感想戦、検討・研究、盤面共有、友達対局)
チェス(Chess)のオンラインの対局サイトlichess(リチェス)を使って友達対局、感想戦(研究)のやり方について記載します。友達と対局したりした際に、将棋のように感想戦をしたい場合があります。盤面を共有をして検討をする場合、lichessでは研究という項目から行います。少し導線が分かりづらかったので、友達対局のやり方、感想戦・検討・研究・盤面共有のやり方、などlichessの使い方について備忘録的にまとめておきます。
「Little Witch Nobeta」やってみた!レビュー 感想
「Little Witch Nobeta」というゲームのレビューと感想を書いていきます。巷ではロリダークソウルとも言われているゲームで、キャラクターは可愛いけど、難易度は非常に高いゲームです。魔法と杖での物理攻撃を駆使して、古城を探索していく、3Dアクションシューティングゲームです。ソウルライクではありますが、キャラクターが非常に可愛らしく、ゲームバランスも良いので常に緊張感のあるプレイができて面白いです。
Vtuberが教える初心者向けチェス講座
チェスの動かし方はわかるけど、どこから動かせばいいのかわからない。序盤、中盤、終盤の動かし方がわからない、そんな初心者向けにどのような方針でチェスのコマを動かしていけばよいのか解説します。 チェス初心者の陥りがちなミス、将棋からチェスをやり始めた人がやりがちなことなども踏まえて解説をしていきます。
ブラジルでVtuberが流行っている? ポルトガル語を学ぼう!
最近ブラジルの大手YoutuberがVtuberの紹介をしたようで、その影響なのかブラジルでVtuberが流行っていて配信にブラジルの方が多く来ているようです。ブラジルのリスナーさんが増えたり、突然ポルトガル語で挨拶されたりするのでこの機に挨拶など簡単なポルトガル語を抑えておこう!
初めてのVRChat! やってみた感想
初めてVRChatをやってみました。VRChatは、VR空間内で、オンラインで多人数とコミュニケーションができるソーシャルVRサービスです。VRChatとは何なのか、初めてやってみた感想について記載していきます
Vtuberになろう!配信環境とソフトの紹介
個人Vtuberとして、Vtuber活動をしておりますが、その際に必要となる配信環境、ソフト、PC環境、3Dモデルの作成、ボイチェン等について紹介をしていきます。 あくまで私の例なのでやり方は色々ありますが一例として参考になればと思います。
振り飛車のきっかけは勘違い
世の中には二種類の人間がいる。振り飛車党と居飛車党だ! 最近将棋をやってるわけですが、「なぎさちゃん振り飛車党だよね」なんて最近言われることが増えたので、振り飛車をやるきっかけについて書きたいと思います。
最近のもやもやとモチベーションの維持について
最近のもやもやとモチベーションの維持について。 モチベーションの維持って難しいですよね。 最近将棋にハマっていてV名人戦にも参加してたりします。ただモチベーションを維持するのが難しいです。そんたときにどうやってモチベーションを維持しているかについて記載します。