2020-05-28 22:30:00
タグ: VtuberVroid

Vtuberになろう!配信環境とソフトの紹介

個人Vtuberとして、Vtuber活動をしておりますが、その際に必要となるソフト、PC環境、3Dモデルの作成、ボイチェン等について紹介をしていきます。 あくまで私の例なのでやり方は色々ありますが一例として参考になればと思います。

目次

VTuberって?

Vtuberは「バーチャルYouTuber」の略です。 2Dモデルや、3Dモデルなど、キャラクターを使って動画や、配信を行う人のこと指します。

最近では〇〇系Vtuberといった形で肩書をつけて活動している方が多いように思います。

ちなみに私も個人勢として活動していますが、将棋系Vtuberだったり、ピアノ系Vtuberという感じで活動しています。 凪なぎさちゃんねる - YouTube

Vtuberをするのに必要なもの

  • PC
  • マイク
  • モデル(キャラクター)
  • トラッキングツール
  • 配信ソフト・ツール
  • ボイチェンソフト(必要があれば)

次から、私が使ってる環境について紹介していきます

PC(パソコン)

録画、配信を行うためにパソコンが必要になります。

OSについて

OSはよく使われるものとしては「Windows」と「Mac」の二種類が挙げられるかと思います。 Vtuber活動をするためのソフトはMacでも使えるものもあるためどちらでも可能です。

ただ、Macでは対応していないソフトなどもあり、選択肢が狭まってしまうのでWindowsの方が良いかと思います。

性能(スペック)

私が使っているPCのスペックについて紹介します。 Windows と Mac 両方あるので、どちらも紹介します。

Windows

7年ほど前に買ったPCを使っているのでそれほどスペックは高くありません。

項目スペック
OSWindows
CPUIntel Core i5-4670
コア数:4
周波数:3.4GHz
メモリ16GB
GPUNVIDIA GeForce GT430

GPUが非常に貧弱でこのスペックだと、トラッキングソフトによっては処理が追いつかず、動作が遅くなることがあります。 なのでこのくらいのスペックが、最低限のスペックなのではないかと思います。

Mac

Macは MacBook Pro (13-inch, Late 2016)のTouch Barありのモデルを利用しています。

項目スペック
OSmacOS Catalina
CPU3.1Ghz デュアルコア Intel Core i5
メモリ16GB
GPUiIntel Iris Graphics 550(CPU内蔵)

こちらは2016年なので多少は新しいですが、GPUが内蔵グラフィックスですので、3teneというトラッキングソフトを動しながら配信を行うと処理が重くなりギリギリな感じになります。

マイク

私の場合ピアノ配信をする都合上、オーディオインタフェースを利用しているので、ダイナミックマイクを使っています。

擦れて型番がわからないですが、とても古いマイクです。 正直いいマイクなのか悪いマイクなのかもよくわからないです。 親からもらったので、たぶん自分が生まれる前から家にあって、20年近く前のマイクだと思います。

Macで配信する場合は内蔵マイクを使っているので特にマイクにこだわりがあるわけではありません。 マイクについては1000円〜3000円程度のマイクで問題ないと思います

モデル

モデルは2Dモデル、3DモデルがありますがVroidStudioというソフトを使って3Dモデルを自分で作成して利用しています。

VRoidStudio

VRoidStudioの特徴をいくつか上げておきます

  • 無料
  • パラメータで細かくモデルの調整が可能
  • 服装、肌(スキン)、目などテクスチャを自分で作成が可能
  • 髪型は自由に編集が可能

VRoidStudioは↑の図のように、細かくパラメーター調整ができ任意のキャラクターを作成することができます。 パラメータだけでなく、服装や目や肌などは、自分で任意のテクスチャを作成できるため自由度が高いです。

髪型も自分で自由に編集ができます。

3Dモデルと言うと難しいイメージがありますが、VRoidStudioを使うと誰でもかんたんに3Dモデルが作成が可能です。

作成したモデルはVRMモデルと言う形でファイルに落とし、別のソフトに読み込ませることができます。

トラッキングツール

トラッキングツールはモデルを動かすために利用します。 ウェブカメラを利用してそれに合わせてモデルを動かすために必要となるソフトです。

私が使っているトラッキングソフトは下記の3つです。

  • 3tene
  • wakaru
  • luppet

3tene

3tene

軽く特徴を上げておきます

  • 無料版がある
  • Macにも対応している
  • オブジェクトを読み込める
  • LeapMotionが使える

3teneはmac版もあるので、Macで配信をする場合は3teneを使っています。 他にも3DのVRMのモデル以外に、他のオブジェクトを読み込むことができるのが良い点です。 VRoidStudioなどで、リボンや、メガネなどのアクセサリを作ろうと思うと、髪の編集で無理やりメガネとかを作る必要がありますが、3teneであれば、メガネなどは別でBlender等の3Dソフトで自分で作成するなり、公開されているもの使うなりすれば、あとから3teneの方で別で読み込むことができるので便利です。

トラッキングはカメラの端の方に行くと、モデルが斜めに傾いた状態になりやすいのがちょっと気になります。

wakaru

Steam:Wakaru ver. beta

  • 無料
  • Webカメラだけでアイトラッキングができる
  • Webカメラだけで手のトラッキングができる

こちらはLeapMotionの機能や別のオブジェクトを読み込む機能はありませんが、シンプルで動作も軽いです。 モデルが斜めに傾きすぎることもないので、割と使いやすいです。 Webカメラだけでアイトラッキングなどもしてくれたり、きれいに使うのは難しいですがカメラだけで手の動きをトラッキングすることもできます。

貧弱PCなのでこちらが動作が軽いためよく使っています。

Luppet

Luppet

  • 有料(個人の場合5000円)
  • LeapMotionが使える
  • バストショット(上半身)での配信のときに最適
  • 動作が重い

こちらもLeapMotionが使えます。3teneよりもLeapMotionの機能が使いやすく自然な感じに手や指先が動かせます。 ただこちらのソフトは3teneやwakaruに比べると動作が重いです。 CPU内臓のGPUを使っている場合や、グラフィックボードが性能が低いものを使っている場合は動作が厳しいかと思います。

配信ソフト・ツール

配信ソフトは「OBS」というソフトを利用しています

OBS

OBS

  • 無料
  • Mac対応あり
  • 多機能(フィルタ、エフェクト等)

3teneと連携させた例

上記は3teneのウィンドウをキャプチャして、クロマキーで背景画像を取り除いてモデル部分だけ表示した例です。

操作が非常にかんたんで、シーンもいくつも作れるので配信には欠かせないツールになっています。

最後に

今回は自分が配信時に使っているソフト、ツールの紹介を行いました。 紹介程度で詳しいツールの使い方等は書いていませんが、個人VtuberはこのくらいのスペックのPCやこんなソフト使って配信してるんだなーくらいに思ってください。 また、今後Vtuberを始めたいという方の参考になれば幸いです。

ツールの詳しい比較などは機会があれば別途記事を作って行こうかなと思います。