最近のもやもやとモチベーションの維持について
モチベーションの維持って難しいですよね。
最近将棋にハマっていてV名人戦にも参加してたりします。
ただモチベーションを維持するのが難しいです。そんたときにどうやってモチベーションを維持しているかについて記載します。
目次
モチベーションの維持ともやもや感
みなさんこんなぎ〜ヾ(´∀`)
今日はほんとにどうでもいい日記です。(。ŏ﹏ŏ)
最近のもやもやとモチベーションの維持について。
モチベーションの維持って難しいですよね。
最近将棋にハマっていてV名人戦にも参加してたりします。
自戦の一局目の感想についてはこちら↓
第1期V名人戦 V-C級 歩(ふ)ー凪なぎさ 戦 感想
なぜ急に将棋の話を出したかと言うと、この初戦に力を入れすぎたのか、自分にとってとても大きな舞台だったからか、この対局以降実は将棋のモチベーションが上がりません。
一種の燃え尽き症候群でしょうか。このあたりが私の最近のモヤモヤです。
モチベーションの維持の方法
こんなときみなさんどうしますか?
- 小さい目標を立てる?
- 無理やりやらなきゃいけない状況に持ち込む?
わたしの場合はそんなときはお散歩します!
モチベーション高めなきゃーって思ったときにどうしても、そのモチベーションを高めたい事柄に対してのアクションを考えがちですが、どちらかというと一度気分転換するのが大事だと思うんですよね。
これは昔にお散歩中に出くわしたツツジの風景✿
お散歩中にこういうの偶然発見すると嬉しいですよね。
私は自然の中にいるのが好きなので、こういった緑が多いところだったり公園をひたすら回るっていうのが多いです。いろんな風景が見れてわくわくした気持ちになるのです。((o(´∀`)o))
気づいたら2,3時間歩いてたりすることもあったりします。
モチベーション高めたい事柄とお散歩は全然関係ないように見えるのですが、不思議とお散歩したあとは捗るんですよね。
やる気が湧いてくるとまでは言いませんが、苦じゃなくなるというかそんな感じです!
あと、モチベーション高めたい事柄とお散歩は何も依存関係は無いので、何にでも効いてくるので私的にはおすすめです。
今回の私の場合はモチベーションの高めたい事柄 = 「将棋」 でしたが、「将棋」じゃなくてそれは「勉強」でもいいし、他の趣味でもなんでもいいのです。
つまりお散歩は万能のモチベーショ維持ツール!
でも最近はコロナウィルスの影響とかもあってなかなか外に出づらいので困ってます。。。
えっバーチャル民だからそんなこと関係ないよねって? たしかにー!
というわけでバーチャルお散歩行ってきますっ!!(o´・ω・`o)ノシ