ゴキゲン中飛車対策 丸山ワクチン

先日2020/5/8にお将棋お姉さんVtuberの綾瀬綾ちゃんと対局させていただきました。 持ち時間30分 60秒将棋というルールでなかなか持ち時間の長い対局でしっかりとした序中盤をすすめることができました。 その際先手丸山ワクチンVS後手ゴキゲン中飛車という形になり。初めて丸山ワクチンを実戦で指してみて、指しやすいと感じ、今後も使っていきたいと思ったので丸山ワクチンの序盤を振り返っていきます。
目次
【Vtuber将棋対局コラボ】綾瀬綾 VS 凪なぎさ【Vtuber Shogi battle】
先日2020/5/8にお将棋お姉さんVtuberの綾瀬綾ちゃんと対局させていただきました。 対局の様子はこちらにあります。
棋譜はこちら(棋譜再生 (NagisaNagi 対 ayaseaya) / 81道場 Webシステム)
丸山ワクチン
特徴
- 丸山ワクチンは対ゴキゲン中飛車の戦法
- 持久戦を狙う戦法
本譜での進行
本譜では ☗7六歩 ☖5二飛 ☗2六歩 ☖3四歩 ☗2二角成 とこのタイミングで角交換をしてしまいましたが、 本来は相手が54歩をついている状態で角交換をしないといけませんでした。 ☖2五歩 ☗5四歩としてから各交換したほうが良かったかもしれません。 余談ですが本譜のタイミングでの各交換だと☗65角打 という手順もありました。感想戦でも少し触れています。
本譜では角交換後に☖2五歩 ☗5四歩としたため、局面的には丸山ワクチンの定跡の形と同じ形になりました。(図1)
図1

佐藤新手
図1の局面からの次の一手 ☗9六歩

一見狙いがわかりにくい手ですが、先手が7八銀と上がったときに、5五歩を指させない狙いがあります。
一例) ☖9四歩 ☗7八銀 ☖5五歩 ☗6五角打 ☖3二金 ☗8三角成 ☖8八角打 ☗9七香

☗6五角打 への返し技でで ☖8八角打 がありますが、9六歩をついていることで☗9七香と逃げることができるようになっています。 この変化があるので、後手側は5五歩は突きにくい。
また、ここで9四歩を受けずにいると先手が9五歩と突き越せると大きいです。
指してみた感想
あくまで将棋ウォーズ3級の初級者の感想です。 ゴキゲン中飛車では早々に5筋のくらいをとられて、なんとなく居飛車側から駒組みが難しかったり、5筋からそのまま潰されてしまったりしますが、丸山ワクチンで角交換をして78八銀とすれば左美濃に組めるというわかりやすい方針があります。 左美濃まで囲いができれば安心感がありますので、私的にはそういった意味で指しやすいと感じました。
実際本譜でも、左美濃で受けることができ9五歩も入れておけたので序中盤は優勢な形になっていたかと思います。